主夫のぽぽ(@carp0p0)です。
家計管理の方法については以前に記事にしたとおり、『マネーフォワード』というサービスを使って出来る限り自動化しています。
関連記事はこちら。
主夫が家計管理をするとこうなる。【マネーフォワード】は超絶便利だからみんな使ったほうがいいよ! | 主夫のぽぽさん
このためにクレジットカードと電子マネーでほぼすべての買い物をこなすようにしているんですが、電子マネーの支払いで困ったことが起きたんです。
それはオートチャージ機能に関することなんですが、これってみんな知ってること?って思ったので記事にしてみます。
そもそもオートチャージ機能ってなに?
オートチャージ機能とは、簡単に言うと『電子マネーの残高が〇〇円以下になったら、〇〇円を勝手にチャージしときます』というサービスのことです。
今はほとんどの電子マネーに付いている機能だと思います。
これがあると残高を気にする必要がほとんど無くなるということで便利なんですが、この『気にする必要が”ほとんど”なくなる』というのが曲者でなんですけどね。
そこは後々説明していきます。
事件はドラッグストアで起こった!
私は現在、3つの電子マネーを使っています。
一つは『WAON』。これは最近ローソンなどのコンビニなんかでも使えるようになってきて便利です。
そして、『Suica』。これは主に東京に行った時に使いますね。電車に乗ることが多いので、いちいち切符の値段を気にする必要がなく便利です。
そしてもう一つが、『ココカラクラブカード』。全国で展開しているドラッグストア、ココカラファインのものですね。
性格に言うとプリペイド機能になるので、電子マネーとは違うのかもしれませんが。
この『ココカラクラブカード』を使う際に事件は起きました。
いつもどおり買い物をしてレジに並びました。
確かにこの日は買うものが多くて、値段もそれなりになるので、残高不足かなとは思っていました。
ここでオートチャージ機能の不便な点が出てくるんです。
買い物する金額よりも残高が少ない場合はオートチャージされないというものもあるんですよね。
だから残高を”ほとんど”確認しなくていいという、”ほとんど”というのはこういう部分のことを言います。
そうは言っても、残高不足になるのなら2度に分けて支払いをすれば問題無いだろうと考えていました。
どういうことかというと、
3000円残高があって、4000円の買い物をしようとした場合、最初から残高よりも多い買い物は出来ません。
ただ、オートチャージ機能で『残高が2000円以下になったら5000円チャージする』と設定しておけば、4000円の買い物を半分ずつ、つまり2000円の買い物を2回すれば、
1回目の買い物 3000円−2000円=残高は1000円
この時点で残高が2000円以下になったので5000円チャージされて、1000円+5000円=残高6000円。
そして残りの2000円の買い物をすればめでたく残高不足になることなく買い物が出来ると思っていたんです。
支払いの際に案の定、残高不足。なので2度にわけて買い物させて欲しいと店員さんに言いました。
そしてそのとおりにやったんですが、残高不足は変わりませんでした。
オートチャージにはタイミングがあった
その場は現金で支払いしたんですが、どうにも腑に落ちなかったので、問い合わせてみたんです。
すると答えはこうでした。
『オートチャージ機能は基準の金額以下になったからといってその場でチャージされるものではないです。』
目からウロコとはこのことでした。
せっかくだから他のカードについても調べてみた
そんなことは全く知りませんでした。
というのも、一番良く使っている電子マネーの『WAON』については、残高が不足していたとしてもオートチャージを設定していればその場でチャージされていたんです。
詳しいことはこちらのWAONのサイトからどうぞ。
オートチャージ(自動入金)の方法|WAONを知りたい|電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト
『Suica』に関しては、駅の改札に入るときのみチャージされるみたいですね。
なので駅構内で買い物をして、目的地の駅改札を出ようとしたら残高不足ということはあるみたいです。
ただ、駅改札に入るときには残高不足でもオートチャージされるようなので、オートチャージ機能としては役割を果たしていると思います。
その他『Edy』に関しては1時間に1回、残高を確認して設定金額以下になっていればチャージされるようです。
ということは『Edy』に関しても、2度に分けて買い物をするというのは使えなそうです。
ぽぽ、考えた
便利な機能だと思っていたオートチャージの思わぬ落とし穴に遭遇しました。
私が考えるこの機能の良さって結局、残高不足を気にしないで買い物できる部分です。
このカードさえ持っていれば、現金を持ち歩かなくていいという点に魅力を感じているのに、残高不足で買い物が出来なかったら全く意味がないんですよね。
もちろん、家計簿の自動化をする上では役立ってくれるんですが、それだけなら全てクレジットカードで支払いをすればいいだけなので。
ん?そっか!電子マネー払いすらやめてしまえばいいのか!とも考えましたが、ポイントだなんだというのもあるので、考えてしまう…。
ということで、今回の一件は再度財布の中身を考える良いきっかけになってくれました。
ということで今回はこの辺で!